2012年5月8日火曜日

至急です! 明日、星雲を天体望遠鏡でとるのですが、 どの星雲(星)を取ろうか迷っ...

至急です!

明日、星雲を天体望遠鏡でとるのですが、

どの星雲(星)を取ろうか迷っています。

みなさんに今から下に書く候補の中から選んでほしいと思うのでお願いします。

また、候補の中にこの時期撮れない星雲などが、

あったら、ご指摘お願いしたいと思います。

↓候補↓

・NGC1850

・NGC4258

・NGC1365

・NGC1232

・M31

・M81

・M77

・NGC2273

・NGC3516

・NGC1333

・NGC6302

・NGC7331

・NGC281

・NGC3370

・NGC2070

・カメレオン座





この中から、できれば選んでいただきたいです。

この候補以外にもいい星雲や星座などがあればお願いします。

※サイズで小さいものはとれないのでお願いします。(キャッツアイ etc...)







焦点距離によっては、M31は大き過ぎるでしょう!!?



一番撮りやすいM42がないのはなぜでしょうか?



それにしても、随分マニアックなものが多いですが、何を基準に選択されましたか?



・NGC1850…大マゼラン雲が見えるところまで行かないと見えません。



・NGC1365…南中しても20°、苦しいですよね。



・NGC1232…南中しても33°、南が開けて、暗いところなら撮れるかも。



・M31…直焦点で撮るにはでかすぎますので、300~500mmくらいの望遠レンズ向きです。



・M81…おおぐま座は今低いです。



・M77…この中では一番、ノーマルな候補でしょう。



・NGC2273…東から昇りますが見付けるのが大変ですよ。



・NGC3516…不勉強で私、これ知りません!



・NGC1333…見ても撮ってもおもしろくないです。



・NGC6302…さそり座です。夏ですね。



・NGC7331…これはいい被写体です。M31によく似ていて、サイズも手頃です。



・NGC281…散光星雲ですから、導入が難しいでしょう。



・NGC3370…明け方、しし座にありますが、結構小さいですよ。



・NGC4258…今は夜明け前に上がってくる位置です。



・NGC2070…これも大マゼラン雲のところです。



・カメレオン座…これだけ星雲でないのは何故でしょう。赤緯80°という、天の南極に近い星座です。





まずはメシエ番号のついたもの(NGC4258はM106)から撮りましょう。



その意味ではオリオン座、バーナードループ周辺のものをオススメします。



sittakariderさんも云っておられますが、まず、機材と場所を教えて下さい。



それと、今までどんなものを撮ってこられたのか?



これから初めて星雲や星座を撮るというのなら、オリオン座の三つ星や小三つ星を狙ってください。



小三つ星の真ん中がM42です!



やたら南天の天体が多いのは、現在、南半球にいらっしゃるのですか?







補足を拝見しました…



具体的に、どうやるのですか?



理科の先生数名って、天文に詳しい方ですか?



望遠鏡を使うのですか?



中学生の方がウィークデーの夜一晩で狙えるものは知れています!



宜しければ、もう少し詳しい状況を添えて、私宛に回答をリクエストして下さい。



私は「星空案内人(星のソムリエ)」という資格をもっていまして、「天体観測支援ネットワーク」というボランティア組織のメンバーです。



くりかえし、M42を第一にオススメしておきますが…。








オリオン星雲とか昴とかヒアデス星団とか、馬頭星雲とか、冬の夜空は、撮影したい綺麗な星雲・星団がたくさんあります。

がんばって撮影してください。







個別に検索して、最適の時間と、使う機材で写るかどうかを考えるだけですよ。

星雲は出来るだけ高い位置にあるほうがよいです。そして光害を考えると23時以後に南中するものを選びたいですね。

南中時刻は星座盤でも良いし、シミュレーションソフトでも確かめられます。



最初のを検索すると、日本では見えないですね。もちっと調べてもらわないと、、、、

使用する機材を正確に書かないと、「私ならこれにする」などという情報も出てこないですよ。



補足、機械が分からない人は、M42、プレアデス、二重星団、あたりが無難で面白いです。

星雲はよほど空が綺麗でないと写りません。

普通のカメラレンズで撮るのもよいですよ。御者座などをとると散開星団がちらばってますから。



再補足、一晩やるのなら夜明けの水星にチャレンジしてください。ケプラーも見たことがないくらいですから、見るのは意外と難しいです。位置はステラシアターライトなどで見てください。朝焼けの中に光ってるならたいてい水星でしょうが、双眼鏡でないと分からないかもしれません。日の出時の方位は、真東から40度、ほぼ東南 高さは15度前後です。

年間でも数少ないチャンスです。







やっぱり、アンドロメダ星雲です。M31!!



補足・・ペルセウス座にもhx(エイチ。カイ)星雲ありますよ。



オリオン座の星雲M42も撮りやすいですよ。



おおぐま座には子持ち銀河M51もありますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿