2012年5月3日木曜日

ついこないだ「REC」を見て思ったのですが… 「REC」と同じような映画で「ブレア・...

ついこないだ「REC」を見て思ったのですが…

「REC」と同じような映画で「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」や「クローバーフィールド」も見たのですが、
これらの映画はどういったジャンルになるのですか?

しっくりくるジャンル名を教えて下さい(*'o'*)





あと、このような系統の映画の起源をお知りの方はいますか?初作品や、このような映画ができた経緯とかです(^-^)







・・・・経緯まではわかりませんよね(>.<;)







「フェイクドキュメンタリー」もしくは「モキュメンタリー」



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E...



架空の人物や団体、虚構の事件や出来事に基づいて作られるドキュメンタリー風表現手法。



カメレオンマン - 1983年

スパイナル・タップ - 1984年

ボブ・ロバーツ - 1992年

光と闇の伝説 コリン・マッケンジー - 1996年

ブレア・ウィッチ・プロジェクト - 1999年

ドッグ・ショウ! - 2000年

The Office - 2001年

みんなのうた - 2003年

フランキー・ワイルドの素晴らしき世界- 2004年

ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習 - 2006年

スキージャンプ・ペア - 2006年

大統領暗殺 - 2006年

放送禁止 - フジテレビ製作の番組

第三の選択 - 1977年

ノロイ - 2005年





『クローバーフィールド』や『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』と同じ設定の

「ポイント・オブ・ビュー(P.O.V.)=主観撮影」映画の元祖は1981年の『食人族』だと思いますけど…。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E4%BA%BA%E6%97%8F



『食人族』ストーリー

アマゾン上流のグリーン・インフェルノと呼ばれる密林地帯に、フェイ・ダニエル、アラン・イェーツ、ジャック・アダム、マーク・トンマーの4人の探検隊が消息を絶った。捜査に向かったニューヨーク大学のモンロー教授は、原住民の襲撃や残虐な儀式などを目の当たりにしながら、ヤマモモ族に接触。4人の白骨死体の周囲に遺されたフィルムを入手する。



そのフィルムには、ドキュメンタリー制作の為に密林に入った4人の行動が克明に記録されていた。彼らはカメラの前でセックスするなどの異常性をのぞかせながら、原住民をレイプし、部族間の抗争を演出するために、原住民の女子供を放火した家に閉じ込めて焼き殺すなど、さまざまな蛮行を繰り返し、ついにヤマモモ族を怒らせたのだ。フィルムには密林から次々と襲来した原住民によって、4人が狩り出され、犯され、殺害される様が最後まで撮影されていた。試写の後、フィルムは焼却されることになった。



モンロー教授は呟いた。「文明人と野蛮族、本当の食人族はどっちなんだろう…」。





その後、1999年の『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』が製作費6万ドルで、

全世界、2億4800万ドルの興行収入をあげる大ブームに…。








モキュメンタリー、ジャンルとしてのモンド映画の起源は「世界残酷物語」

(1962年)。但し、明確な意図を持って撮られた、世界にジャンルとして

認知された、という注釈付きです。



映画というのは生まれた時(それこそ、エジソン、リュミエール兄弟の頃)から

「見世物」でした。要するに、好奇心を満たすための道具というのが映画

自身の起源なわけです。



映画黎明期、「キング・コング」のメリアン・C・クーパーが撮ったドキュメンタリーには

意図的に演出を入れたシーンがありますし、そもそもカメラが回っている時点で

ドキュメンタリーには「演出」が存在するのです。「キング・コング」自体が、実は

南の島の原住民を描く「見世物」の側面を持っているのも有名な話です。



その辺を見抜いたのかどうかは知りませんが、ヤコペッティは一連の「ドキュメンタリーと

名の付いた見世物映画」のバリエーションとして、「世界残酷物語」を発表しました。



「食人族」に代表されるPOV映画は、この更なるバリエーションと言っていいでしょうが

その起源は、実は映画というものがこの世に生まれた時点なのだと思います。







↓あの~確か「スナッフ」

1976年 日本公開



がこの手のフェイク映画の原点になるんじゃないすかね?



作品自体、観てなくて噂でしか聞いた事がないので自信はないのですが・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿